TCA相談窓口調整手続について【よくあるご質問】
TCA会員事業者が提供する通信サービス以外のサービス(電気やカード等)も対象か
基本は電気通信サービスを対象としていますので、対象外となります。但し、電気通信サービスと切り離せないようなトラブルの場合は対象となる場合もあります。
(参考)会員事業者一覧
https://www.tca.or.jp/about_us/member.html
携帯電話ショップで購入した端末は対象か
基本は電気通信サービスを対象としていますので、対象外となります。但し、電気通信サービスと切り離せないようなトラブルの場合は対象となる場合もあります。
受付基準の「TCA会員事業者による社としての対応が完了している」とはどういう意味か
TCA会員事業者がご申告者のご主張に対して直接対応し、その事業者としては結論を出しているということを意味しています。
手続にはどのくらいの期間がかかるのか
手続の開始から終了まで、5か月以内を目指していますが、内容や状況によっては、さらに時間を要することがあります。
手続には費用はかかるのか
手続費用は頂いておりませんが、手続に伴い発生する通信費や交通費については、ご本人にご負担いただきます。
消費生活センター等からの連絡で手続ができないか
消費生活センター等にご相談されている場合でも、手続の流れにありますように、ご申告者からTCA相談窓口へお電話いただく必要があります。
面談はオンラインでなく直接弁護士と話せないのか
原則、オンラインとしています。オンラインでは困難な場合には、直接の面談とすることも可能ですが、実施場所は東京の指定場所となり、交通費はご本人にご負担いただきます。
この手続はADRではないのか
本手続は、法務大臣の認証(ADR法における認証)を受けた民間ADRではありません。
そのため、時効の完成猶予や訴訟手続の停止といった法的効果は生じません。
また、仲裁とは異なり、本手続の和解案に強制力はありません(当事者が合意しなければ手続は終了となります)。
上記以外のご質問については、TCA相談窓口までお問合せください。