ご申告者と相手先事業者が直接協議済であることも、受付基準の一つとなっています。
TCA相談窓口調整手続について【手続の流れ】
手続のおおまかな流れは、以下のとおりです。手続の開始から終了まで、「2」の完了から5か月以内を目指していますが、内容や状況によってはさらに時間を要することがあります。
1申告
お電話でご申告を受け、ご申告内容が受付基準に該当する場合には申請方法をご案内します。

ご注意事項
2申請
申請フォームにより申請書を提出いただき、受付基準に該当するか審査を行います。審査を通過すると、手続が開始します。

3面談調整
面談日時調整や、不足情報などがあれば追加情報の提供依頼などを行います。

4面談
面談により弁護士が両当事者の主張・要望をそれぞれお聞きします。

ご注意事項
面談は1回のみとなります。
面談は、Web会議サービスの「Webex」を利用し、原則、オンラインで実施します。
面談に伴い発生する費用(通信費、交通費等)はご本人の負担となります。
5和解提案
面談での両当事者の主張等をふまえ、弁護士が和解案を提示します。

6和解または不調
和解に至った場合、和解合意書を締結して終了します。いずれかの当事者が同意せず和解に至らない場合は、不調として終了します。
