(1) |
「有害サイトアクセス制限サービス」(フィルタリングサービス)の推奨強化 |
@ |
親権者の意思確認の徹底
未成年者(注1)が契約申込み時に提出する親権者同意書等を改善し、「有害サイトアクセス制限サービス」(フィルタリングサービス)の利用の有無について、親権者の意思確認を確実に行います。 |
A |
受付方法の改善
上記@の親権者の意思が確認できない場合には、未成年者からのインターネットサービスの申込みを受け付けない運用を実施します。 |
|
|
(2) |
「有害サイトアクセス制限サービス」(フィルタリングサービス)の周知啓発の強化 |
@ |
PRキャンペーンの強化
本年7月からTCAおよび携帯電話事業者3社は、「有害サイトアクセス制限サービスPRキャンペーン」を実施し、全国の自治体等に対してポスター・チラシ(注2)の配布等を行っていますが、更なる認知拡大に向けてPRキャンペーンを強化し、継続していきます。 |
A |
ロゴマーク(注3)の利用促進
「有害サイトアクセス制限サービスPRキャンペーン」において制定した「有害サイトアクセス制限サービス」(フィルタリングサービス)に関するロゴマークを広く普及させるため、ロゴマークのバナーを作成し、PC系ISP事業者やフィルタリングソフトメーカーなどにも利用していただけるように働きかけを行ないます。 |
B |
各種ツール等による周知の実施
携帯事業者3社は、それぞれ次の取組みについて検討します。
・
請求書同封物における告知。
・
総合カタログ、ホームページ、リーフレット等による告知の強化。
・
メールマガジン、ショートメッセージサービス(SMS)等の配信による告知。 |
|
|
(3) |
販売店等への指導の強化 |
|
「有害サイトアクセス制限サービス」(フィルタリングサービス)の利用の有無について、親権者の意思確認を確実に実施するよう、販売店等での対応の徹底を図ります。それに伴い、販売店向けのマニュアル等の見直しも検討します。 |
|
|
(4) |
ユーザーニーズに応じたフィルタリングサービスの提供 |
|
ユーザーニーズをアンケート調査等により把握すると共に、必要に応じて技術的な動向等を踏まえ、「有害サイトアクセス制限サービス」(フィルタリングサービス)の改善を行っていきます。 |
|
|
(5) |
定期的な評価の実施 |
|
各社において既に実施している「有害サイトアクセス制限サービス」(フィルタリングサービス)の認知率に関する調査を今後も継続的に実施し、更なる認知拡大に向けた施策を検討します。また、TCA「青少年有害情報対策部会」においても、認知率を把握し、必要に応じて業界として施策の検討を行います。 |
|
|
|
(注1)NTTドコモおよびKDDIは20歳未満、ソフトバンクモバイルは18歳未満が対象となる |
|
(注2)ポスター・チラシは以下のとおり。 |
|
|
|
(注3)ロゴマークは以下のとおり |
|
|
|
以 上 |